2014年10月26日日曜日

ガルガンティア幸福論

人間らしい生活ってなんでしょうね……(遠い目)

翠星のガルガンティア ONLINE FLEET

「幸福度」というものが出てきますが、どういうものかわかりにくいです。思うようには上げにくく、上がってもどういった恩恵があるのか不明瞭に感じます。

これが高いほど船団の人口が増えやすかったり、低すぎると人口が減っていってしまうようですが、どうやってあげたらいいものか、何%ほどが適切なのか……

 先日、3日ほどアクセスできない状況になり、3日ぶりにログインしてみると、船団の人口は10~20%ほど減り、幸福度は10%近く上昇していました(82→92くらい)。人口減に伴い、労働充足率は100%から85%くらいに。幸福度が上がってたのは予想外。

なぜ増えたのでしょう? 人口が減ったからでしょうか。

少々奇妙なことのように思えましたが、幸福度というものの裏側には「幸福総量」のようなものが存在し、それを船団の人口で割ったものからパーセンテージを出しているのではないのかと感じました。「名声」あたりを人口で割るとかかな?
……とりあえず、放っておくと無制限に下がっていってしまうものでもなく、積み重ねていけばいい数字であるなら、じっくり上げていこうという気になれるので多少は気が楽になります。

序盤、実際に人口が増えるまでに時間経過が必要なので、労働充足率は低めでしたが、じょじょに人口が追いついてくると、船団のキャパシティのこともあり、住居船、生産系の船のバランスを考えるようになりました。とりあえず労働充足率100%、人口Max手前あたりでバランスをとっていました。幸福度は100%越えだったのは最初だけで、その後はずっと下がり調子。
イザベラさんの要望にしたがって人口が増加やすにつれ、幸福度を上げるのが困難になっていきました。そのあたりから人を増やしても労働人口の空き増やしても 公共船のレベルを上げても幸福度が下がっていって、少々気にしてはいました。

今回の空白期間の中では、人口増加の指示を出さなかったため、人口は増加速度よりも減少速度のほうが上回ってしまったのでしょう。このまま放置しておけば、 もう少し減少し、幸福度100%ほどで安定したのかもしれません。「幸福総量」も、時間経過でゆるやかに増加減少している可能性もあるので、もっとずっと 長い時間が経った後のことは予想がつきませんけれど。

順調に船団を拡大させているときには幸福度が下がっていってしまいますが、これは幸福総量の上昇が遅れているだけなので、特に気にしなくてもいいのかもしれません(人口さえ増えていっているならば)。
住居船に空きがあっても人口が増えないほどに幸福度が下がってきたら、下の手段を使って幸福総量の上昇速度が上がるよう気をつかったほうがいいのでしょう。


 幸福度を上げる方法としては、
・労働充足率を100%以上にしない(目安)
・公共船を作る(+レベルを上げる)
・公共船に品物を提供する(一定時間ごとに要望が出る。バーベキューパーツを使っていると、食料ではなく肉の要求くるようになる。食糧以外の要望のほうが幸福度が上がるのかな?バーベキューの場合、農業船に牛舎パーツをつけて肉を大量生産できたときなどにあわせて使うと、効率よく幸福度を上げられるはず)
・住居船に何かパーツをつける→幸福度が変化(説明ざっくりしすぎ)
 ・五賢人デッキを生活タイプ5枚で構成する

あたりになるでしょうか。
五賢人デッキについては、ログイン直後に模擬戦や探索を行うときに戦闘タイプ5枚のものに入れ替えますが、それ以外はずっと生活タイプ5枚のデッキにしています。

労働充足率が少ないと、たとえば30秒に10生産できる品物を8しか生産できないなど減ってしまっているのかな?(現在の生産力総量などが見られないのでわかりにくい)

ググって出てきたブログの情報によれば、幸福度が低いと、メインミッション完了時の名声値の増加量が減るという情報もありました。この点をあわせると、幸福度は高めで維持したほうがいいのかもしれません。
この場合、労働充足率は多少低めになる様子(80%程度)。