2008年10月2日木曜日

ZAUVER(ザウバー)

スクウェア(現スクウェアエニックス)の「アインハンダー」というシューティングゲームがありますが、これが出る結構前に、ファミ通等にて「ZAUVER(ザウバー)」というゲームが予告されたことがありました。

その後このZAUVERに関する情報はなかったのですが、ファミ通にはゲーム会社によって予告されたゲームとその発売予定が全てリストアップされたページが毎号ついています。

アインハンダーが発表されるころになってZAUVERの発売予定は消えたので、ZAUVERは開発が進むにつれて「一本腕を持った戦闘機」というふうにコンセプトが固まり、タイトルも「アインハンダー」と変わることになったのかもしれません。
アインハンダーはかなり開発が進んだ状態で発表された気がしますし。

その頃のファミ通はほとんど捨ててしまったのですが、捨てる前に一通り眼を通し、一部気になったページのみ手元に残してあったりします。
その中にZAUVERのページも残っていました。懐かしかったのでup。



3ページあります。大きめのファイルは こちら

当時のファミ通は毎号買っていました。ファミ通PSとかはわかりませんが、ファミ通本誌に載ったのはこの号のみだったと思います。

2008年9月27日土曜日

かまいたちの夜2 はるまげどん

私はこのゲームをやったことはないんですが、発売直後、兄が「はるまげどん」(ダイヤルを回し、"1999年7の月"の"1999"という数字と、"月"という文字を同時に表示させる……というミニゲーム?)で詰まっていたので、兄がゲームを続ける横で、私は一人はるまげどんの攻略法を探していたことがありました。
その結果、かなりめんどくさい方法を見つけました。

兄には「こんな方法が正解なわけないだろ。もうちょっとスマートな方法があるんじゃない?」と言われました。私もそんな気はしたんですが、他に思いつきそうもなかったんですよね。
私がダイヤルを回す横で、兄も私のメモを見ながら別解を探しはじめましたが、私が見つけためんどくさい方法でも、さすがに新しい解をもう一つ見つけ出すよりは早く……私も兄も、とりあえず一つの解決法が見つかったことに満足し、この問題はつい最近まで忘れていました。

最近ふと思い出してネットで調べてみたら、結構簡単な方法があるじゃないですか。何であんな方法しか見つけられなかったのか……

http://lemon-genuine.cool.ne.jp/Chun-Kama2/Chapter-5-4.html
ネットで見られる操作なら、14回の操作で正解にたどり着けるようです。

私がやった方法がどんなだったかというと……

各ポジションでの増減は以下のようになるようです(上のページから引用)
『金 +1500』『火 +15』『水 +150』『日 -150』『月 -11』『木 +495』『土 +1504』

私は左回りにはじめました。

左+1504 1504 (土)
左 495 1999 (木)
左 -11 1988 (月)

ここから、
左 -150 1838 (日)
右 -11 1827 (月)
左 +150 1677 (日)
右 -11 1666 (月)
左 -150 1516 (日)
右 -11 1505 (月)
右 +495 2000 (木)
左 -11 1989 (月)

これで1増えます。
これを何度も繰り返します。

左 -150 1839 (日)
右 -11 1828 (月)
左 +150 1678 (日)
右 -11 1667 (月)
左 -150 1517 (日)
右 -11 1506 (月)
右 +495 2001 (木)
左 -11 1990(月)

……といった「1だけ増やす手順」を見つけ、この操作を11回繰り返したわけです。面倒。
結果、ダイヤルを回す数は、
3+ 8*11= 91(回)
と、なりました。

今ぱっと見た限り、 +15と-11を利用できそうな気もしました。

左+1504 1504 (土)
左 495 1999 (木)
左 -11 1988 (月)

この後、
左 -150 1838 (日)
左 +150 1988 (水)
左 +15 2003 (火)
右 +150 2153 (水)
右 -150 2003 (日)
右 -11 1992 (月)

これで「4増やす手順」が得られたことになります。
これをもう一回繰り返し、「1996 (月)」にし、そこからまた「1増やす手順」を三回。
これで「1999 (月)」 が出て、これまでの手順の数は、
3+ 6*2 + 8*3 = 39 (回)

そもそも、「1999 (木)」と出てくるのは一種の罠だったのかもしれません。

2008年9月26日金曜日

水平線から何マイル? もぐら・あたっく

ようやくSSに到達。

どういう方法が有効かわからず、手探りで取ってきた方法を並べてみると、
1、上空をふらふら→C
2、水面効果に気付く=水面付近を低空低速飛行→B
3、下降による加速を利用することを思い立つ……

といった感じでした。

SSが出せた方法のメモ。

操作は左クリックによる「上昇」「下降」「滑空」の切り替えのみ。
降下、下降等の言葉が混じり、何を指しているのか少々読みにくくなったので、操作を示す部分はカギかっこで囲みました。

【離陸】
スロープ滑走中は左ボタン連打で加速(といっても、25→28くらい?)
離陸後は、加速した勢いでそのまま「上昇」 。
最初の離陸直後の「滑空」時にも、そのまま水面へ降り、水面効果を利用して距離を稼ごうとしていたこともあったのですが、「上昇」したほうが距離はのびる感じでした。いきなり「滑空」すると、速度が大きく削がれ、上昇時に多くのバッテリーを使ってしまう点がマイナスに作用したんだと思われます。

【前半】(「下降」で加速)
「上昇」したら、画面上まで飛び続ける。画面外にて、勝手に「下降(加速)」に切り替わるので、マウス操作は不要。
水平線を下回るくらいまで「下降」し、水面効果が得られる限界近くまでは加速。
水面効果を利用して「滑空」。水面ギリギリで「上昇」 。

このような加速+滑空を3回繰り返す。
2回、4回で挑戦したこともあるものの、私は3回が一番長い距離を出せました。(4回のほうがより長距離がだせる可能性あり?)
この後、水面効果を利用して距離を稼ぐ段階に入ります。

【後半】(水面効果で「滑空」)
ギリギリまで「滑空」した後、わずかだけ「上昇」させます。今度は水面効果圏より上まで戻ることだけを目的とした「上昇」で、「上昇」直後に「下降」に切り替える感じで。(左ボタン3,4回連打)
「下降」に切り替え直後に「滑空」に切り替えると即座に高度が下がり始めるが、「下降」に切り換えた直後は放物線を描くように飛んでいく。そのため、「滑空」に切り替えるまでには僅かに時間を空けたほうが滑空距離は伸びる気がします。
「下降」に切り替え後、機体が下向きに切り替わるタイミングで「下降」から「滑空」に切り替える。……これをバッテリーの限界まで繰り返す。

灰色の「グリンスアーッ!ルの森の穴」日記
http://blogs.yahoo.co.jp/grau_bergen/25304221.html
上のサイトを参考にさせてもらいましたが、結果の数字を見比べるだけでも、私の結果より速度が速かったり遅かったりします。しかしいずれも、時間は私よりかなり短め。
どこかに、違った要素があるんでしょう。

SSSランクには現在届きそうにありません。誰か出せたのでしょうか。
SSランクを表示しているハンコ(?)の色が銀ですから、金色で表示される記録(SSSランク)もあるってことなのかもしれません。

ニコニコで動画を公開。




動画作成中にも少しだけ距離が伸びました。
その1に「1」、その2に「2」と入れようとしたら、その2に二つコメ入れちゃった……まあ問題ないでしょう。


フリーのフラッシュゲームとしてもリストアップされているようで。
フラッシュコレクション
http://flash.matrix.jp/review?03268
無料ゲームナビゲーター
http://www.69sp.com/play-3511.htm


追記
SSSランクが出たようです。
http://jp.youtube.com/watch?v=-BwXZmK45u8

2008年9月23日火曜日

ワイン:クリスティナ・ドルン

先日こんなお酒を見かけました
Christian Drouin
http://item.rakuten.co.jp/yumehonpo/cake030-w/

読みはクリスチャン・ドルーアンらしいです。
カタハネでは、クリスティナ・ドルンを誘拐しようとした人々が、彼女をワインに例えて会話している場面がありました。

「ワインを持ち帰る準備はできているのか?」

・・・などなど

これはリンゴで作ったブランデーだということで、それほど関係ないのかもしれませんが。

カタハネ聖地情報がいくつかあるものの、結構散らばってしまっています。
一箇所にまとめてみようと思いましたが、思い立って調べた頃から既に時間が結構経っているため、情報元が不明な画像がいくつか。
城の画像そっくりの写真もあったんですが、どこで手に入れたか不明。


カタハネ ⅹ
http://www.23ch.info/test/read.cgi/hgame2/1190009515/
>>89
ローテンブルグ→プラハ→ハルシュタット→ザルツブルク→ニース→ベネチア

あたりが関係しているそうです。


カタハネⅧ
http://mobile.seisyun.net/cgi/read.cgi/idolbbspink/idolbbspink_hgame2_1182153688
>>481

モスグルンフランス南西部、ペリゴール地方の小都市で、名前はサルラ。
http://4travel.jp/traveler/bostonbag/pict/11580041/src.html
ttp://ballian.arts-sud.com/sarlat/DSC00001.JPG
ttp://ballian.arts-sud.com/sarlat/DSC00007.JPG
ttp://ballian.arts-sud.com/sarlat/DSC00006.JPG


ジルベルクオーストリアのハルシュタット
http://www.purposejapan.com/east_europa/hotel2.html

青の都
フランスのニースニース港
http://4travel.jp/traveler/comeva/album/10149520/

http://www.earthinpictures.com/ja/%E4%B8%96%E7%95%8C/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9/%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%82%B9/%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%81%AE%E6%B8%AF%E3%81%AE%E5%85%A8%E6%99%AF.html

白の都
ドイツのザルツブルグ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Dom%2C_Residenz%2C_Sand_von_St._Martin_14-09-2003.JPG

プラハ城
http://fr.wikipedia.org/wiki/Image:K%C3%B6nigspalast.jpg

バーミリオン
ドイツのローテンブルク

プレーンラインの画像はドイツ語の教科書とかにもありました。
http://hvanilla.web.infoseek.co.jp/rothenburg/rothenburg10.html

このあたりはカタハネ XⅡ
http://2ch.in-t-er.net/dat/hgame2/1204000542/1204000542_04.html
931あたり。
それ以前のスレッドから集めてきた情報のようです。

あとは、赤の都、アゾ、クロム、オーベルジーヌ、シェンナ

オーベルジーヌというレストランがあり、スペルはAUBERGINEらしいと分かったので調べてみたところ……
http://en.wikipedia.org/wiki/aubergine
ナスorz
英語らしいです。

>ナスをヨーロッパに伝えたのはアラブ系の民族だが、中東の言葉でナスをバディンジャという。これに接頭辞のオウがついて、オウバディンジャと呼ばれているのがヨーロッパに伝わりオウバージンと呼ばれるようになった
http://www.chinjuh.mydns.jp/hakubutu/kuirejo/nasu_a.htm


調べたときから時間が経ってしまったこともあり、いろいろ忘れてます。
後でいろいろ修正予定

ファーストオレンジ

甲田学人のラノベ「断章のグリム」にて、「泡立たない石鹸」というものを探している登場人物がいました。石鹸の性質上、そんなものあるのかな?とも思ったんですが、

ファーストオレンジ
http://www.tool-kobo.com/product/series.php?series=2233

これがある意味泡立たない石鹸かもしれません。水を使わずに手を洗えるので。

もともと、これを知ったのはラジコン模型の道具として扱われていたためなのですが、最近になって調べてみると、機械作業系の現場ではよく知られているものらしいことがわかりました。

近所のホームセンターに行った時に探してみましたが、洗剤類ではなく、カー用品やらドリルやらが置いてあるような場所に置いてありました。パックしてあるチューブは妙にザラザラして、業務用な雰囲気というか、一種異様な雰囲気を感じました。「知る人ぞ知る」みたいな宣伝ポップが付いていて、チューブに書かれている説明書も英語のままでした。

一つ買って帰って使ってみたんですが、やはり径0.5mm程度の細かい泡みたいなものは生じます。それでもずいぶん泡立たないと言えますが。


木材加工の仕事をしている様子なので、加工機械の業者とか、職人仲間からこういう洗剤が伝わってきてもおかしくなさそうです。おそらく、髪を洗うとかには使えないでしょうけど。
……にしても、半身大火傷みたいになったの、どうするんでしょうね。神狩屋の能力でなんとかできるはずだとは思うんですが、まだ確執があるんでしょうか。

2008年9月14日日曜日

MW号の悲劇 時雨沢恵一著「MW号専用掲示板『ウィー・アー・オン・ボード!』」

多数の電撃文庫の作家陣が短編を執筆している本です。「3人好きな作家がいれば買って損はない!」という意見も見かけましたが、この作家陣の中で、私が好きで読み続けている作家さんは渡瀬草一郎氏一人でした。
でも、この本に掲載されている「残酷劇の夜」は前から読みたかったので、買ってみることにしました。他の作家さんの作品にも興味が出るかもしれませんし。

……空鐘の短編ももう一冊出せるくらい分量がある気がするんですが。
学園、クリスマス、アイドルと。あともう一遍くらいあれば1冊分でしょうか?(通販で買っておけばよかった。特に学園物(空鐘「カボチャを被った熱血教師」編)。)

それはそうと、MW号の悲劇ですが、「30」、「蛸」、「電撃」の三つのキーワードを入れた上で書くとのことだったんですが、どこにあるかな?というのも気付く範囲で回収しながら読んでいました。大抵全部は気付かないんで、後でもう一遍見直す感じでしたが。
で、「キノの旅」や「アリソン」で有名な時雨沢恵一の「MW号専用掲示板『ウィー・アー・オン・ボード!』」でどうにも「30」がみつかりません。

そのため、結局これだけ5,6回読み返しています。読み始めた頃は、「この書き方なら30は楽に見つかるな」と思っていたのですが、29,31なんて数字は出てきても30は出てこない……むしろ、ここは「安直に時刻で30(分)を出すと思ったら大間違いだ!」という、作者からの一種のトラップだったんでしょうか。

結局見当たらないんですが……あわてて書き込みする鈴木さんが「さんじゅう」とか書き込んでないかとか、いろいろ考えながら精読したんですが。

今疑っているのは、"MW号"という部分。
Wが3で、号の口が0で……これが縦書きで並んでいると、ほ~ら30!って無理がありますか?時雨沢氏ならこういうネタをやりそうに思えますが。

時雨沢ファンは多そうなので、ネットで探せばあっさり見つかるかと思えば、答えを並べているような人も、見つからないと悩んでいる人も見当たらない。結構あっさり見つけられるようなものを、うっかり見落としてしまっているのでしょうか。


……だれか……助けて

2008年9月2日火曜日

嫁のメシがまずい

エースコンバットで有名になったんじゃないでしょうか。私もそれで知ったんですが。



しかし、有名になったことで少々スレが荒れるようになったらしですね。
もともとからスレに居る人などは、「悩みを持っている人同士が打開策を得るためのスレであり、他所の嫁をけなす場ではない」と言っているようですし、あまり無神経な書き込みは控えるべきなんでしょう。
2chで煽りを怖がるなんてほうが間違っているという意見もあるでしょうが……まあそこは、ほら、雰囲気が悪くなると、体験談を書き込む人も少なくなるかもしれないですし、ね。


ちょっと気になって、1スレの>>1を探してみました。このスレッドの始祖はどんな人なのか、どんな状況だったのだろう、と。

嫁のメシがまずい
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1099543931/

1 :素敵な旦那様:04/11/04 13:52:11
結婚してまだ半年、嫁のメシがまずいです。
とても素直でいい人なのだけど、
頭が悪いらしくテキパキものをこなすことができず、
料理の要領も悪く、やたら時間をかけたわりには失敗作だらけ。
半年間、上達している様子はありません。

メシがまずいから買い食いは止められず、
日に三食外食となると貯めたいお金も思うようにならず
徐々に痩せていく自分がいます。嫁は栄養の吸収率がいいのか、太る一方なのに。
当然夜の生活にも支障が出て20代半ばにしてレスです。
私が食事を作ればそれでよいのですが、そういう習慣がつくと二度と嫁の料理が食えない気がして怖いです。
あぁ。結婚する前は食生活なんて軽くみていたのに、甘かった。

これ乗り越えた人いませんか?



……結婚半年で激ヤセ+レス。でも
>二度と嫁の料理が食えない気がして怖いです。
という部分に愛を感じます。


こっちを思い出しました。

妻に「愛してる」と言ってみた


まとめサイト
http://ronono.web.fc2.com/say_love/



泣いてなんかないさ。

2008年7月16日水曜日

カウボーイビバップの元ネタ

カウボーイビバップの各話のサブタイトルが音楽関係の言葉だということは知っていましたが、そのほとんどは聞いたことがありませんでした。
しかし、近年ではYoutube,ニコニコが出てきたことにより、こういうものを一通り聞いてみることができるようになっています。著作権的には微妙なわけですが……
そういった面への配慮か、ただ単に映像的につまらないためか、今回各話のサブタイトルに関するデータをyoutube等で探してみたところ、CD音源とかよりもライブ映像とかが多く出てきました。
見る人が見れば、実は結構希少だったりするんでは?な感じですね。

厳密に元ネタと呼べるようなものが見つからなかった場合、似たようなタイトル、さらにはただ単に同じ音楽ジャンル(?)のものにリンクしてあります。場合によっては原曲ではない、カバー曲みたいなものがあげられているかもしれませんが、それは私がこういうことに詳しくないからです。怒らないでください。

こちらのページを参考にさせてもらいました。
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/8779/beneta11.html

1 アステロイド・ブルース(Asteroid Blues)
無関係らしいけど…バクシンガーOP
http://jp.youtube.com/watch?v=nw49xOdh2sk
2 野良犬のストラット(Stray Dog Strut)
原曲:Stray Cat Strut
http://jp.youtube.com/watch?v=EDBAYrM9r4s
3 ホンキィ・トンク・ウィメン(Honky Tonk Women)
http://jp.youtube.com/watch?v=faEEro38pEA
4 ゲイトウェイ・シャッフル(Gateway Shuffle)
5 堕天使たちのバラッド(Ballad Of Fallen Angels)
バンド:Fallen angels
http://jp.youtube.com/watch?v=LpfXGxrOMJc
6 悪魔を憐れむ歌(Sympathy For The Devil)
http://jp.youtube.com/watch?v=mM-VvLvmV6o
7 ヘヴィ・メタル・クイーン(Heavy Metal Queen)
厳密な元ネタがあるわけでなく…このタイトルは、なんとなくつけたって感じでしょうかね。
queen のヘビーメタル(ボーカルはクロ高でもおなじみ、フレディ・マーキュリー)
http://jp.youtube.com/watch?v=_h-ph4GsNrE
HEAVY METAL-Grand Funk Railroad-Queen Bee
http://jp.youtube.com/watch?v=Zu0D4l60zOo
8 ワルツ・フォー・ヴィーナス(Waltz For Venus)
原曲:waltz for dabby
http://jp.youtube.com/watch?v=zkeyHHqF9qI
東方。意識して作ったわけではないと思いますが。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3336589
9 ジャミング・ウィズ・エドワード(Jamming With Edward)
Rolling-Stonesのアルバムタイトル
http://www.amazon.co.jp/Jamming-Edward-Rolling-Stones/dp/B000000W8A
10 ガニメデ慕情(Ganymede Elegy)
原曲:知床旅情(……らしい)
http://jp.youtube.com/watch?v=T40Tx2WS6Ag
11 闇夜のヘヴィ・ロック(Toys In The Attic)
http://jp.youtube.com/watch?v=VfhKFbrUNNw
12,13 ジュピター・ジャズ(Jupiter Jazz)
http://jp.youtube.com/watch?v=FqrNByKYtO0
14 ボヘミアン・ラプソディ(Bohemian Rhapsody)
http://jp.youtube.com/watch?v=irp8CNj9qBI
15 マイ・ファニー・ヴァレンタイン(My Funny Valentine)
http://jp.youtube.com/watch?v=9m1JeNWB27g
16 ブラック・ドッグ・セレナーデ(Black Dog Serenade)
Black dog
http://jp.youtube.com/watch?v=T2M6yV6mueg
BLACK DOG PRODUCTIONS
http://jp.youtube.com/watch?v=TCrDLGXpRew
17 マッシュルーム・サンバ(Mushroom Samba)
18 スピーク・ライク・ア・チャイルド(Speak Like a Child)
http://jp.youtube.com/watch?v=fURS07axPfc
19 ワイルド・ホーセス(Wild Horses)
http://jp.youtube.com/watch?v=RYTPZks1kR8
20 道化師の鎮魂歌(Pierrot Le Fou)
"気狂いピエロ"というフランス・イタリア合作映画が見つかりました。
http://jp.youtube.com/watch?v=3iK6_mDnPRI
http://jp.youtube.com/watch?v=O3zpVOX8Yw8
歌より映画の内容より、登場人物の"フェルディナン""マリアンヌ"のほうが気になりました。
渡瀬草一郎のライトノベル"パラサイトムーン"にそろって(?)登場するので。
21 ブギ・ウギ・フンシェイ(Boogie Woogie Feng Shui)
"Feng shui"は風水だそうです。
http://en.wikipedia.org/wiki/Feng_shui
そのものズバリな曲は無さそうですね。
東京ブギウギ
http://jp.youtube.com/watch?v=V88vB5hBWyg
Boogie Woogie Piano
http://jp.youtube.com/watch?v=J9b3ZZywQvg
22 カウボーイ・ファンク(Cowboy Funk)
Funk - Diego Rigolino
http://jp.youtube.com/watch?v=xU4erWZMDb4
23 ブレイン・スクラッチ(Brain Scratch)
24 ハード・ラック・ウーマン(Hard Luck Woman)
http://jp.youtube.com/watch?v=a_EIufhjHsE
25 ザ・リアル・フォークブルース(The Real Folk Blues)
http://jp.youtube.com/watch?v=mD83P-vn5JI

劇場版 天国の扉
原曲:KNOCKING ON HEAVEN'S DOOR
http://jp.youtube.com/watch?v=1GNearEuncU

2008年7月6日日曜日

ティンクル☆くるせいだーす お勧めPC例 (無保証)

この概要は表示できません。投稿を閲覧するには ここをクリック してください。

2008年6月24日火曜日

毎日新聞謝罪?… で、お前らは一体何が言いたいわけよ

毎日デイリーニューズ「WaiWai」についてのご説明とおわび
http://mdn.mainichi.jp/culture/waiwai/etc/owabi.html

□毎日新聞の英語版サイトがひどすぎる まとめ@wiki http://www9.atwiki.jp/mainichiwaiwai/pages/16.html

上に紹介した毎日新聞の公式な見解は、"低俗だ""誤解を招く"という「批判をうけたこと」についてのおわびであるらしく、会社側としては、「誤った内容を報道した」「国民に不快な思いをさせた」「世界に誤解を招き、国家の信頼を失墜(ry」などの問題とは一切考えていないようです。「厳重に処分」っていっても解雇とかじゃなくて、名目上だけの降格とか短期的な減給とかかもしれません。


この報道は、国際的なプライド云々の細かい話なんかじゃありません。実害が生じている可能性さえある、看過できない大きな問題です。

「日本人女性の55%は始めてあった男性とでも寝る」とかは、今に始まったわけじゃないよくある与太話なわけですが、海外では結構信じられている節もあるらしく、海外旅行に行った女性がホテルマンに部屋に乗り込んでこられたとか、道であっただけの男性に、日本人と知られた途端付きまとわれたとかいう話が(ネット上には)ごろごろあります。それによって強姦まがいの被害にあった人だっているようなことも含まれています。

実際そんな被害にあった女性がいるなら、毎日新聞社を相手に裁判起こして勝てるんじゃないでしょうか?
最終的にレイプにあったかとかの問題ではありません。不当な偏見によって不快な思いをしたことがある人は全員被害者と言えますから。謝罪と賠償を求めることができると思います(当方、法律知識皆無)。

どうでもいいといえばどうでもいいことですが、小泉元首相が変態であるという記事について、海外ではかなり真剣に物議をかもされていたらしいです。そんな記述が、上のまとめサイトにありました。


以下、mixiで見つけたゴルァ情報を転載

○毎日新聞社への抗議
*東京本社 03-3212-0321
ネットでの問い合わせフォーム
https://form.mainichi.co.jp/toiawase/index.html
メール jikenjiko@mbx.mainichi.co.jp
○毎日新聞英語版 Mainichi Daily Newsへの抗議
Mainichi Daily News newsroom 03-3212-0885
メール dailynews@mbx.mainichi.co.jp


英語の記事のほうも読んでみたんですが……
http://mdn.mainichi.jp/culture/waiwai/
こいつら反省してるのか?
穿った見方から読むと、大変に腹立たしい記事に思えてきます。

Following criticism of WaiWai in late May, we decided there was a problem with listing the stories on the Mainichi Daily News site, even though they were transcriptions of articles that had appeared in magazines published in Japan.
"5月下旬に批判を受けた記事は、日本国内で発行された雑誌の一部を引用したものとはいえ…"
の部分なんですが、even thoughと続くと、それ以下の部分を含め「いや、だって日本で売ってる週刊誌には普通にこう書いてあったんだぜ?」とか読めます。

記事を消してコーナーを閉じた理由もso to avoid similar criticism from arising(同じような批判が出ることを防ぐため)らしいですね。

なにより変に思うのが、日本語版のおわびになく、英語版のおわびにだけある最後の部分についてです。シャレの通じない日本人クレーマーのせいで、良質のネタの提供を突然絶たれてしまったであろう、英語版読者達へのメッセージってとこでしょうか。

MDN readers,
Some readers pointed out that various articles published in the WaiWai column were inappropriate content for the Mainichi Daily News. We respond to this criticism by halting publication of this column. We plan to start a column with a new concept to replace WaiWai in the future.
Thank you for your understanding.
Mainichi Daily News

毎日デイリーニュース読者の皆様へ
一部読者から、多くのWaiWaiコラムが毎日デイリーニュースにふさわしくないとの指摘がありました。我々はこの批判に対し、このコラムの公開を停止することで対応することにしました。でもまた、WaiWaiを置き換える形で新しいコンセプトに基づいたコラムをスタートさせるつもりでいます。
ご理解のほどよろしくお願いします。
毎日デイリーニュース


批判があったから閉じるっていう部分に加え、その批判の出所をSome readersと表現した部分が、なんとなく、「大多数の支持を受けていたのに…」みたいな考えを持ち続けているように感じられます。
WaiWaiを置き換える新コーナーってのも、まあ既存のコーナーが消えたなら、何か新しい企画を始めるのは普通でしょうが、新しいコンセプトで同じ様な内容を作る気だったりするんじゃないかと考えてしまいます。
糞つまらなかったテレビ番組が終わるときにも、何か問題が起きて番組打ち切りになるときでも、「来週からも、この時間をお楽しみに」みたいな宣伝はあるものですが……なんともいやな予感がします。

2008年6月7日土曜日

Autorun(オートラン)のウィルスで、XPの自動再生は関係ないと思う件について

2009年10月6日追記
XPでもautorun.infによって、実行形式のファイルを起動することはできるのかもしれません。
shell\open\Command=file.exe

とかで起動するPC(+USBメモリ)もありましたしました。

追記終わり

USBメモリーから感染 被害増
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080605/306756/

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/03/04/18662.html
以前2回ほど感染したことがあります。他の人のPCにUSBメモリをつなぐ機会なんてそうそうないのに…
その日家に帰ってUSBメモリをPCにつないだら、即座にアンチウィルスが反応しました。フリーのアンチウィルスソフト、Avastで検出できました。
http://www.avast.com/jpn/download-avast-home.html

そのとき一緒にいた人やら、家のPCで検出される前に伝染させた可能性がある人やらに片っ端から連絡を入れました。「ひょっとして私から?」とか考えると、かなりびびった経験でした。

…経験上、USBメモリの一番上の階層(E:\とか)に、隠しファイルでAutorun.infとか入ってたら怪しい。多分。
>Windows VistaでUSBメモリのAutorun.infが自動実行されないように設定を変更することを推奨。Windows XP/2000ではUSBメモリを挿しただけではAutorun.infが自動実行することはないが、「マイコンピュータ」からUSBメモリを認識したドライブをダブルクリックすると、ウイルスを含む実行ファイルが起動してしまう。

…Vistaで設定切ったって、かなり高確率で感染しそうですね。
この説明によると、
ドライブをダブルクリックする→感染
右クリック+開く→感染しない
でいいのかな?そう思いつつ少々調べてみましたが…うーん、XPなんかでも、USBを開いただけじゃ自動感染しないんじゃないのでしょうか?

自分でAutorun.infを作って調べてみました。
Autorun.infの書式
http://hp.vector.co.jp/authors/VA014228/WAutoRun.html
ここに書いてあるくらいのファイルを作って、notepadが起動するかどうか調べたところ、WinXPhomeでは自動再生されないことが確認できました。ついでに、アイコンはちゃんと読み込めました。
自動再生はshiftを押していることで回避できるようです。他にも、右クリックメニューから自動再生の内容を「何もしない」あたりに指定してもいいようです。私は以前TweakUIでいじったとき、まとめて自動再生切っといたんですよね。確か、外付けHDDの検索みたいのがウザかったからです。

自動再生をオンにしても、Autorun.inf内の動作は実行されません。はて? …あ、TweakUIのメニューでは、この機能AutoPlayって書かれてる。 言語の壁ってやつですか。どうやら、現在問題になっているAutorunとXPの自動再生(AutoPlay)は別物のようです。

さらにこっちの記事では、「光学メディア以外では、Autorun.infは"動作"しない」と書かれています(XPについての記事)。
http://prism-project.sakura.ne.jp/usb_memory/usbmmain2.html
以下関係する部分を引用。
・光学式メディア (CD-ROMやDVD-ROMなど) autorun.infがある場合、その内容に従ってドライブアイコンを変更し指定されたファイルが実行される。無い場合は動作の選択画面が出る。
・USBメモリ USBハードディスクなど autorun.infがある場合、その内容に従ってドライブアイコンを変更するが実行するファイルの指定はできない。(無視される)無い場合は動作の選択画面が出る。
・上の表の通りUSBメモリでは自動実行ファイルであるautorun.infを入れた場合アイコンの変更はできてもファイルの実行はできないという事です。従ってUSBメモリにランチャー等を入れてautorun.infで実行ファイルに指定してもランチャーは自動起動せず動作の選択画面が出るという事です。
・実はネット上でautorun.infとUSBメモリを組み合わせてメニュー画面を自動で起動...なる事をいまだに書かれている文献が非常に多いですが通常はUSBメモリからは自動実行できません!!! これはWindowsの仕様です。これが出来るのはCD-ROMです。

こちらの人も、Autorunって意味あんの?といった記事を書いています。 http://www.machu.jp/diary/20070201.html

XPまでのAutorun.infの機能はその程度だったんですね。 ということは、このウィルスはVistaでの感染を想定して作られたってことでしょうか。XPでは、連鎖的に感染させることはできないはずです。

最初に感染したのは、確かにVistaだったかもしれません。
Vistaに関係する場合を考えてみます。
多くの人がUSBメモリを挿すPCのOSがVistaだった場合、挿した一人のUDBに悪意あるAutorun.infが含まれていたとすると、VistaPCはAutorun.infを読み、感染します。 そして、他のメディアにもAutorun.infを書き込む感染源ともなるのです。これが「Vistaに感染したUSBメモリを挿した場合」に起こることです。

次に、XPに感染したUSBメモリを挿した場合
XPではAutorun.infをアイコンの読み込み程度にしか使えません。 そのため、アンチウィルスなんかには引っかかりますが、たとえアンチウィルス無しであっても、"AutoPlay"で起動した場合では、USBメモリをダブルクリックした場合でもAutorun.infの指示通りにウィルス本体を読み込むことはなく、感染は拡がらないということだと思います。

…でも、二回目に感染したとき接続したPCはXPだったと思うんですよね。XPでもこれの感染源になることはあるんでしょうか。実行形式がWin用である以上、Win関係なら大抵のOSで動くんでしょうけど。

「XPにメモリを挿しただけ」では感染することはないはずです。 詳しくは聞いてないけど、あのXPのノートPCは、持っていた人によって何らか別の理由で、おそらくは自分の責任で感染してしまったんだろうな・・・と思います。

とはいえ、実際XPでも感染力はないという保証もありません。感染したファイルは、既に完全に消してしまったこともあり、確認がとれません。私が見つけられなかっただけで、XPにUSBメモリを挿しただけでも何がしかのファイルを読み込ませる動作をさせられる書式が存在する可能性は否定できません。

…でもまあVistaなんでしょうね。今、過去の感染についての情報をAvastのログから探し出してみたところ、
1回目 http://www.avira.com/jp/threats/section/fulldetails/id_vir/4096/tr_vb.aqt.html
2回目 http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=WORM%5FAGENT%2EZAV&VSect=T
1つ目のウィルスに感染したのは去年の11月ですが、このウィルスが発見されたのは2007年2月11日。Vista発売から2週間も経ってません。おそらく、この機能を使ってウィルスを作りたいと目論んでいた輩がずっと前からいたってことでしょうね。

おめでとう、迷惑な糞野郎。
そして、Vistaを作った男達=涙目。

MS Jeffrey R. Jones氏、「今回のレポートより、VistaのセキュリティがこれまでのWindowsより改善したと分かる」とコメント
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080418/299526/
「Windows Vistaは史上最強のセキュリティを実現」 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0807/ms.htm
ところで、1回目に感染したほうのウィルスの感染対象にVistaが含まれてないのは何かの陰謀でしょうか?

感染の予防には、E:\以下のディレクトリ(フォルダ)にAutorun.infという名前にしたフォルダを入れておくといいらしいです。
感染経路がローテクならば、予防法までローテクですねえ。2回感染しても気付かなかったけどorz

でもそのうち、この予防法もいたちごっこになって、既存のAutorun.infを削除してから改めてファイルを作成するウィルスとかが出てくるんでしょうね。 フォルダを作ることが推奨されていることには、ファイルのときよりも上書きされにくいとかの理由があるのでしょうか。
見た目で判断できるためでしょうか。フォルダをファイルに書き換えることはできませんから。 Windowsでは「読み取り専用」の指定が出来ますが、さきほど試してみた限りでは、上書きが完全に不可能なわけでもないようです。

とはいえ、多分、VistaのAutorun機能を切って、適当なアンチウィルス入れておけば大丈夫でしょう。Vista以外のOS、つまりXPとか使ってる人の場合、たまに他の人のPCと接触があった時に、USBメモリに変なファイルが書き込まれることがある…っていう程度で、それ以上の被害は生じないでしょう。無駄にexeを実行しないように気をつける必要はあるでしょうけど。

自動再生(AutoPlay)の機能はおそらく無害。ダブルクリックとかしてもだいじょうぶへいき。多くのサイトでは現状、「自動再生に注意せよ」と書かれてますが…まあ、多分。

……とかいいつつ、1年くらい経った後、XPでも起動し得ることを知ったりもしました。たしかにVista以外にXPからも感染したことがあった気がします。誤ってウイルスが入ったのか、意図的に感染させようとした誰かがいたのかは知りませんが。というか、以外に息が長いですね、USBメモリのウイルス。

2008年5月11日日曜日

ホワイトバンド ほっとけない、世界のまずしさ

ほっとけない、世界のまずしさ
http://www.hottokenai.jp/pub/
最近は、北海道の洞爺湖サミットで話し合われる、「2015年までに貧困にあえぐ人々を半数に減らす政策」について興味を喚起しているようですが、ここって、一時期あの悪名高きホワイトバンドでぼろもうけしてたところですよね。

なにやら、ホワイトバンドについての報告書(2008年度版,PDF)が出ています。長いので、読んでみた簡単な感想を書いておきますね。



要するに、寄付するつもりなんて最初から無かったらしいです。



当キャンペーンは、アドボカシーを目的としており、代金が直接寄付されるわけではありません。
(P7、Q&Aのようなページより)

アドボカシーってなんだろう?さっき間違えてアボカドシーって書いちゃいましたよ(本当)。
もう2,3年も昔の話ですし、知ってる人も多数いるのかもしれませんが、一応書いておきます。
アドボカシーというのは、「権利擁護」というような意味で、弱い立場にいて困っている人の代わりに政策などを宣言することであり、ようするに彼らは広く告知するための団体であったのだそうです。

私も本屋でホワイトバンドを見かけ、少々気にはなったのですが、どうしてそれが救済に役立つのかわかりませんでした。物を作るには結構まともな工場が必要そうでしたし。
結局、ここのサイトを見るにつけ、活動内容に疑問を持つことになりました。あと、ファッションで売れていたようですね。

結局、現段階でもアドボカシーであることが伝わりにくいんじゃないかとさえ思います。そもそもこの言葉の意味をちゃんと説明して欲しかった。 よく読めば書かれてるかもしれないけど。
19ページに、支出の詳細が書かれています。ここを見ていて、初めてアドボカシーという言葉の意味を調べようと思ったことから、この活動についてようやく納得のいく結論を出すことができました。


「マザーテレサの偉業は、救済ネットワークという偽りの救いをバラバラに解体したこと。僅か二時間の会議を開くためだけに、一万人の子供を一年間、学校に通わせられるお金が消えてしまうような類の救済機構を、無に帰したのよ」
冲方丁著 スプライトシュピーゲル4巻より

2008年4月7日月曜日

サブリミナルオタクTシャツ

服とかを買おうとすると、どうしてもネタにはしってしまいがちな私です。

今日もまた買ってしまいました。ただし、これなら普通に着れそうです。



分からない人は72cmでググってください。You will be feeling lucky.

こういう感じに、分かりにくいけど何がしかの特殊なネタを含んでそうなのをたくさん作って売って欲しいですね。
山の風景写真っぽいんだけどよくみるとUFOが映ってる(グラスワークによる合成)「イリヤの空、UFOの夏」のTシャツとか、日本刀と炎でデザインされてて、知ってる人じゃないとシャナだとは気付かない感じのやつとか。
でも実際着るにはちょっと派手すぎるかな?さらに片目のドクロとか入れたりもできますが・・・


上の72のTシャツ(七分袖)はThe ALL OUTというブランドらしいのですが、ネットで探してみた限りではもう手に入れにくい状態なのかもしれません。

ヤフオクのキャッシュ

然るべき所で宣伝すれば、結構売り上げ増えたんじゃないかなあ。

ニコニコ動画で指名手配

【笑】フィギュア大手「グッドスマイルカンパニー」、ニコニコ動画で「ねんどろいど 初音ミク」動画の作者を“指名手配”

2008/04/05 2:00の時報

|グッドスマイルカンパニー代表 アキです。
【3DCG】くるっと・おどって・初音ミク【ねんどろいど】
|の動画を作った方を探しています。

|感動しました!

|お礼を言いたいので、このアドレス(support@goodsmile.jp)まで
|連絡をお願い致します。※アドレスの「@」は全角にしています。

4/4~4/6日の3日間くらい、深夜2時に流れていたらしいです。

賞金14億ベリー(?)とか、モデリングデータ買い取りとかいろいろ憶測が飛び交っています。

または、指名手配という表現が冗談ではなく、本当に訴えるために探しているなんて考える人もいるようです。しかし、それなら動画の削除依頼+ニコニコ動画運営への情報公開とかになるでしょうから、多分そんなことにはならないと思います。


……一言お礼を言うためだけに広告は打たないですよね。普通。(そもそも、長期にわたって売り切れ状態だったこの商品について、お礼もなにもない気がします)

グッドスマイルカンパニー勤務 ミカタンブログ

なにやら、普通に企業CMってことになってますが。

3月4日の日記にねんどろいど版鏡音リンの試作品の写真が掲載されています。

動画を公開したのは2月14日。このタイミングでは、リンを売り出すにしても、仮に権利関係で裁判になるようなことがあったら微妙に問題になってしまうかもしれません。一応ではありますが、企業としては筋を通しておかねばならない場面なのかもしれません。

渦中の動画のコメントも、全部この問題についてのものに換わってしまって落ち着きませんね・・・・・・
動画製作者は、もうグッスマ(?)に連絡したんでしょうか?


追記
4月14日ごろには自首したようですね。今後の展開が楽しみです。

2008年3月22日土曜日

Missing 英語版

Missingも英語で出始めています。


TOKYO POPは、ラノベに関してはフルメタとこれを交互に出してる感じでしょうか。訳してる人は別ですが。

Missingについては、Andrew Cunninghamというブギーポップの訳をしている人でもありますが、フルメタに比べて訳が丁寧というか、原文を忠実に訳している感じです。牡丹灯篭などもそのままpeony lanternと訳していて、これで通じるのかな?と思ったものですが、小泉八雲の牡丹灯篭の訳と同じタイトルであるため、これを手に取った人が小泉八雲を知っていなかった場合でも、調べようと思えば普通に答えとなる日本の怪談にたどり着けるようです。ただ、ある意味固有名詞なのでそういう部分についてはイタリックで書くとかしたほうがよかったように思いました。

神隠しについてはKami-kakushiとかかれることもありますが、英訳としてはSPIRITED AWAYとなっています。千と千尋の神隠しの英語版のタイトルがSPIRITED AWAYであることから同様の言葉を選んできたのだと思います。

しかし、Missingのほうの問題というかなんというか、英語版には翠川氏のイラストが一切入っていません。

1巻のときは巻末に睦月れい氏の漫画版を少し掲載してごまかしていましたが、二巻にはそれも無く、絵は一切ありません。表紙も写真風だし。それでもまあいいか?とおもったのですが、二巻初めに出てくる呪いのかけ方についてイラストが一切無いのは少々物足りないと感じました。



日本の最終巻(13巻)にもイラストがなく、「イラストレーターとの契約がきれただけ」というものから「イラストレーターと作者(もしくは出版社)が喧嘩した」とか、「怖いものは嫌いだといっていたイラストレーターがついに仕事を断った」とかいろいろな説があったように思えます。

13巻中最後の一冊だけ表紙に人がいないため「ほんとうに神隠しっぽい」とある意味あれはあれでアリだったとは思うのですが、英語版にも一切絵が入らないということは本当に何らかのトラブルがあったのでしょうね。

2008年3月21日金曜日

ウマウマの元ネタを探してみた

見やすいよう、結論は一番上に書いておきます。

ここの人が詳しく調べてました。
うつせみ日記
後日、まとめをかいているようです。
うつせみ日記 ウマウマがどうやってできたのか

リンクが消えてもいいように一応書いておくと、2005年6月19日に
http://www.hongfire.com/Gifアニメが投稿され、その後2006年8月8日にオリジナル曲を1.2倍速にしたものを動画に合わせてupし、upした人はspeedycake(File not found)と名づけた・・・
ということのようです。

曲と合わせる前からFateのキャラに書き換えた動画が登場していた点は驚きでした。曲が出来てから盛り上がったのかと思っていたら、あのGifアニメだけでも結構人気がでてたんですね。



以下、調べていたときの経過を残しておきます

曲:スウェーデンの歌手グループ"Caramell"のCaramelldansenのリミックスである"speedycake remix"
動画:ゲーム版ぽぽたんのOPのなかのキャラクターが踊っているシーン

だとおもうんですが、初出はどこよ?みたいなことがわからなくなってきたので調べてみようと思いました。

私が興味をもったのは、ニコニコ動画にてyotaPが馬のかぶりものをしたアイマス動画を作ったからなんですが、

これをながめていると、元ネタがぽぽたんであるという意見が主流であるものの、それより前からフランス人が作った動画にぽぽたんの動画と同じ動きが出てきたり、さらには初出はハルヒらしいという意見もあったり。

2,3年前から作られ始めたという風に聞きましたが、それほど古いとなかなかみつけられませんね。

まず、ゲーム版ぽぽたんのOPはこれらしいです。


アイマスなどの動画では自作の絵を用いていますが、オリジナルは自作絵ではないようで、このオープニングムービーの1:30付近のシーンから持ってきたもののようです。

また、公式サイトのダウンロードページから低画質版を入手できるようです。
※18禁ゲームのサイトです。

http://jp.youtube.com/watch?v=teTB5qgQLGM

おそらく、一番古いCaramelldansen+ぽぽたんの動画。 上手くリンクできない・・・
投稿者コメントを読むと「youtubeで見かけたんだけど、画質がよくなかったんで俺も上げてみた」みたいなことが書いています。

http://jp.youtube.com/watch?v=L34Zrtf52XE

2007年07月01日に投稿された動画。
"私が友達と作った動画です。"
"このビデオは、有名な曲であるCaramelldansenのSpeedycake Remixを用いており、このリミックスはぽぽたんのキャラクターのアニメーションで広く知られています"
ということなので、この動画を作った人たちもぽぽたんの動画を見たことがきっかけであったようです。

"デスノートから引用しています"みたいなことも書いてありますね。

2007年の11月ごろの日記に、この動画を作ってるころの写真などを載せています。
メイキング?フランス語はよくわからない・・・
ところで、これの次の日記に、どこかから集めてきたと思われるエロい画像(3次元)を多数貼り付けているのが気になりました。

他、
http://jp.youtube.com/watch?v=AIG9gxYdA6A
ぽぽたんと同じような動きをしている動画。
2007年1月11日。上のぽぽたんよりはふるいけど・・・

http://www.youtube.com/watch?v=OVskHc-MEZY
他にもあるけど、自分でウケててまともに踊ってないのが多いのでPart2のコレを・・・
これとPart1は2006年9月21日に投稿されたもので、頭に手で耳を作って踊っている動画ではもっとも古い物になると思います。
でも、何もなしに上のうごきをする動画を作り、それがぽぽたんのOPと偶然一致するというのもおかしいと思うので、やはりこれらの動画以前にぽぽたん+Caramelldansenの動画が作られているはずです。

ハルヒはこれ
http://www.youtube.com/watch?v=UC-n0F_y2LE

投稿者コメント:"これがオリジナルだ!盗作動画にだまされるな!"

ハルヒで作った動画ではこれがオリジナルということでしょうか、それともCaramelldansenを使った動画全般についていっているのでしょうか?
投稿者コメントは後から書き直せるとかでないならば、これも2007年3月15日以前にどこかで初出があるのかもしれません。

http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1205025441/
<ウマウマのまとめ>
スウェーデンのcarameldansenという曲を1.2倍速したremixを誰かが作る

その曲をBGMとして日本のアニメの画像と合わせたMADが出回る
そのうちの一つ、ロシアの娘さんが作ったつくったFlashでウマウマ部分に
ぽぽたん(アニメ)の1シーン(数秒)が

(以上はyou tube時代の話。大きな時間の隔たりがあり、ニコニコ動画の登場)

ニコニコ動画初のウマウマ動画は、去年3月のハルヒ(http://www.nicovideo.jp/watch/sm47629)
ここから今年2月のアイマス動画登場までの1年間の、ウマウマ動画投稿数は27件

ニコニコ動画でアイマスで作った職人現る(今年の2月1日。ニコニコでのブレイク開始はここから)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2190589

簡単な造りな為、自分の好きなキャラで一晩で作為する職人続々
とりあえず色々な分野お祭り(ガチムチ兄貴まで参戦)

2月から3月のたった1ヶ月で1500件近いウマウマ動画が投稿される

何周かしてしゃぶりつくされ下火。ニコニコではすでに流行終了。

クエイクホールディングスが「ニコニコできるトランスを作ってみた」 宣伝。何を今更

ニコニコ公認じゃないんだからと、ニワンゴから文句をつけられる

クエイクホールディングスがCDを「ウマウマできるトランスを作ってみた」 に改名

更に遅れてyahooがとりあげる  おまはや ←イマココ


speedykake remixはオフィシャルなのか非オフィシャルなのか・・・よくわかりませんが、大体上のような経緯になるようです。(speedykake remixは歌っている人、出版側とは無関係の素人の手によるリミックスのようです)

ハルヒに関しては、ニコニコに載ったのが一番早く、それがいちはやく広まったことから生まれた誤解ということでいいのでしょうか。

最古のCARAMELLDANSEN(ウッーウッーウマウマ)
ここの人も調べていたようで、2006年9月21日の動画までたどり着いていました。
結局、私はここの人以上の情報をあつめられなかったのですね・・・

ここの人はこの二人が作った実写の動画が元であるという結論に達したようですが、私としては、あの動きはどうかんがえてもぽぽたんのOPが元だと思うので、この2006年9月21日以前にぽぽたんバージョンが存在していたはずであると考えています。

wikipediaによれば、youtubeの会社が設立されたのが2005年2月15日、サービス開始2005年12月らしいので、動画投稿サイトも比較的新しいサービスですし、それ以前からどこかに存在していたのかもしれませんから、初出を特定することは困難だとはおもいますが、まあできるかぎり追ってみたいです。

2003年ごろにはあったという意見も見かけましたが・・・


ところで、ウマウマできるトランスのCDを作ってみた(旧名:ニコニコできるトランスを作ってみた・・・で一旦発売中止),これって「トランスじゃねえ」とか結構不評なCD出してる会社と同じとこでしょうか。
EXIT TRANCE SPEED アニメトランス BEST
ジャケットはいとうのいぢ?
Caramelldansen(speedykake remix)に関しては、ここが日本での販売権なんぞを取得しているのか、オリジナルがそのまま収録されているようです。
デモとしてもこの曲が使用されているので、この曲については安心ですが、他の曲はどんなものか事前にはわからないということでしょうか・・・悩みますね。


ところで、この曲(speedycake remix)はどこかに収録されてないものか・・・と思って探していたとき、
Caramellについてwikipediaで調べてみたことがありました。

wikipedia Caramell
アルバムのSupergottCaramelldansenと進んでいくと、ぽぽたんのGifアニメを含むページが出てきます。

このページによれば、海外でこのGifアニメが広まったきっかけは4chan(海外のふたばちゃんねる)らしいですね。
日本のwikipediaの4chanをみていると・・・ A cat is fine tooって「ねこ大好き」?

Caramelldansen.comなんてのもあるようです。

2002年に出たSupergott以外にも、2007年に出たDynamitdiskoにもCaramelldansenは入っているようです。

Dynamitdiskoに収録されている曲

一番下にCarameldansen speedycake remixと書いてありますが、他のページを見に行くと13番目のトラックは入っていないことが多いです。
以下、Bittorrentのサイトばかりがあたりますが・・・
Caramell Torrent Download

Fenopy : Caramell Discography download(キャッシュ)

どうやら、実際に収録されている曲は上のページのリストからspeedycake remixを除いた12曲、ただし、Bittorrentでやり取りされているファイルには12曲分とは別にCaramelldansenフォルダが存在し、その中にはCaramelldansenとspeedycake_remixが含まれている・・・ということのようです。

いずれにせよ、アマゾンではDynamitdiskoを買うことはできないようですが・・・
このサイトなら買えるのかな?

speedycake_remixが公式に発売されるのは日本が初のようですね。いいのか?
要望は前からあったようなので、そのうち、何らかの形で海外でもCDで売られるようになってくるかもしれません。

2008年3月11日火曜日

アメリカ大統領選

妖精さんに書くように言われたので。

黒人層の人気がいまひとつのオバマ議員

どうも人種差別か性差別かの戦いになっているようですね。要するに、「より差別されてるほうが票がもらえる」ということでしょうか。

差別で思い出すのはボーイミーツワールドというアメリカンコメディです。
主人公が先生に代わり授業を行う場面があるのですが、そこでクラスメイトたちにまともな成績を取らない全員分の罰を主人公一人が負うことになってしまいました。
そんなことを知らされる前、「授業は全部自習、宿題無し」を貫いていた主人公はあわてにあわて、しかしクラスメイトに教える前に、まず自分自身が勉強しないとならない…という厳しい状況におかれました。

彼に割り振られた授業のテーマは第二次大戦中のドイツのユダヤ人差別、特にアンネ・フランクについてでした。そこで主人公はかつて行われた恐ろしい差別の内容をしることになったのです。(ガス室などは除くにせよ、日本軍についての黒いうわさとは別問題に、ドイツでは本当にあったわけですからね。)

その事実を知り、真剣に教えようとするも全く話を聞かないクラスメイトたちの中から、親友を呼んで彼のお祖母さん(叔母?)の名前を上げ、イタリア系の名前で、つまりお前は"純粋ではない"という話をします。

このことは作品中では絶対的に悪いこととして扱われました。主人公の発言も、問題を伝えるために行ったことなので、実際に差別をしたとか、差別を助長する演出ではないので放送局が怒られるようなことではないのだと思います(それでも人権団体からは苦情がきたりするかもしれないですが)

この主人公の発言、親友の怒りにより、クラスメイトは今の授業の大切さを知り、ちゃんと勉強をしてテストに臨む・・・のだったと思います。先生が教えていたときほど成績はよくなかったはずですが、主人公の親友はけっこういい点数を取っていた(主人公からのメッセージをきちんと受け取り、ちゃんと勉強した)ような気がします。

こういったアメリカンコメディでは、普通に"いじめ"の現場が取り上げられるんですよね。気が弱い、体が小さい、喋り方が変なやつが出てきて、ガキ大将的な不良に食べ物をとられたり階段からけり落とされるみたいな場面が笑い所として取り上げられています。女の子についても、「いけてる子達じゃないと入れないグループ」があり、主人公だったり、主人公の姉妹だったりする女の子はそこには属することが出来ない場合が多くあります。理由は、自分のせいであったり、親友のワキが臭いために2人まとめて周りから敬遠されてたり・・・まあいろいろだったと思います。でもこれは差別じゃないんですよね。

女性差別は・・・日本の状況からしか考えられませんが、私はあまり男女同権には賛成しません。
まず、女性は社会進出を目指すだけが全てではないと思います。「話を聞かない男、地図が読めない女」には、
一年の終わりに、今年最大の失敗は何かとたずねると男は仕事の失敗を、女は人間関係の失敗のことを出す」という部分を読んで大変驚きました。人に認められたいということが理由なら、わざわざ男社会に入ってこなくてもいいんじゃないでしょうか?

これは金属関係の業界での話ですが、鉄鋼業など、女性に人気のない世界では、給料が電気系、化学系などに比べてあるていど高いのだそうです。男女雇用機会均等法に関係なく、男しか集まらない職場ですから、会社を辞めることなく続けてくれる社員が多いということでしょう。こう考えると、最近の鍵っ子(CLANNADは関係ない)の増加のような、両親共働きの状況を作り出しているのはこの男女の雇用機会が均等になったため、新人育成のコストの平均値の増加によるものではないかとも思えます。

しかし、鉄鋼関係の会社では、女性は結婚すると、半ばいじめに近い・・・といっては言い過ぎかもしれませんが、「おめでとう、おめでとう」「こどもはいつできるの?」みたいな状況で、寿退社に"追い込む"部分があるそうです。こういうのは問題なんじゃないかな?と思います。

とは言え、私は共働きはできればへらしたほうがいいと思っているので、私としては今の男女平等は無駄であると考えています。今はインターネットなども発達していていますし、別に充実感を感じられる方法があると思います。
仕事、事業となると効率を考え、子供の面倒などを見る時間がなくなってしまうので営利目的ではない、よりサービス的な、収入は手間賃のみなどでも個人個人のニーズに合わせられるような、それでいて提供する側も自分の本業がおろそかにならないようなコミュニティを作ることなどをかんがえるべきではないでしょうか。

しかし、まあ、上の追い出し方あたりも問題は感じないではないですが、私は女性差別をなくすために活動している人が、変な方向にがんばっていると認識していることに変わりはありませんので、どちらかというと人種差別のほうを応援したいです。我々日本人も、"colored(色付き)"であり白人社会では差別を受ける側です。黄色人種は黒人からもスポーツや音楽での活躍が少ないことから馬鹿にされているという話を聞くこともあります。まあ、それが国内から一歩も出るつもりのない私にどのような利益をもたらすかわからないですが、白人優位主義な世の中は嫌いですからね。うん。オバマ氏がんばれ。

2008年3月10日月曜日

シャナに邪魔されて眠れないCD

惰眠禁止を謳い、さまざまな眠れない状況を提供してくれるドラマCDがあります。姉、ヤンデレときて、次は妹のようです。

妹にまとわりつかれて眠れないCD

釘宮理恵、斉藤千和、中原麻衣と・・・他二人は未定なのでしょうか?
釘宮の担当するのは"自意識過剰でブラコン気味の妹"なのですが、「うるさいうるさいうるさい」って・・・

2008年3月7日金曜日

ブログ妖精ココロ

こつえーの描いているブログ妖精ココロというものを張り付けてみました。

こつえーのサイトには「いわゆるブログペット」と書いてあって、「ぉぃぉぃ(ローマ字入力ではloliloli)」と思ったものですが、送られてくる登録確認メールや説明手順などには「ペットをブログに張るには・・・」とか普通にペット扱い。



もともとblogpet.net内のキャラなのですね。なら仕方ないのか・・・

秋山氏の「ミナミノね・・・あれはイラストがね、まあ今は時間が無くて無理だけど機会があったら」
が今更ながら気になります。イラストが何なんでしょう。

ドラゴンバスター1巻が5月発売とアナウンスされました。予定通り春ですが、古橋氏のケルベロスはどうなってるのでしょう。もう書きあがってるけど、発売間隔が長いことをごまかすため間を空けて発売とかでしょうか?

2008年1月24日木曜日

If you find this・・・

紙飛行機を宇宙から飛ばして大気圏突入させる計画があるらしいですね。
紙飛行機は軽いから、燃え尽きずに大気圏を突破するための別の通り道があるとのことです。

こういうものは大きくなるにつれて難しくなっていくので、さすがに紙でできた宇宙船で人が宇宙旅行できるようにはならないでしょう。

ミニチュアで成功したとして、同じ形で長さが二倍になるように作った場合、体積は8倍、当然質量も8倍、それに対して表面積は4倍であるため、表面積あたりの負担は2倍になることがわかります。
降下にだけは利用できる技術も出てきますかね?ガンダムのバリュートみたいな・・・

で、この計画、飛ばしたとしても地球上のどこに落ちるかわからない。
そこで、計画者は「世界中の言葉で『見つけたら届けてくれ』と書いてみては」と考えているとの事です(日刊工業新聞より)。
CLANNAD?
マリみての「レイニーブルー」+「パラソルをさして」という話でも無くしたものが長い道のりを経て戻ってくる話が書かれています。マリみてのほうがちょっとだけ先のようですね。

紙飛行機とはいえ、形的にはペーパークラフトのようなものなので、広げたりできる構造ではなさそうです。
書くスペースはあるのでしょうか?

でもまあ、瑞っ子的に考えるとこの飛行機の往く手には
海が、
 
 
 
 
 
 
 
 

2008年1月20日日曜日

科学的3秒ルール

最近、三秒ルールを科学的であるという話をよく聞きます。
私はこれを怪しいと思っています。

3秒ルールは本当だった?
>3秒以内であろうとなかろうと、落とした物にはバイ菌がつくもの。肝心なのは、その菌が人体に害を与える種類や量であるかなんです。なので、3秒で大丈夫なところは10秒でも15秒でも大丈夫で、3秒でダメなところは1秒でもダメなんじゃないでしょうか


wikipedia 5秒ルール

wikipediaを読む限り、
・大抵の乾いた床ではそれほど危険な菌はないこと、
・しかし、危険な菌が存在した場合、5秒以内に表面に少しは付いていること

この情報から、
「大抵の場合、床に落ちても食べて平気」
「ただし、床の状態が悪ければ5秒ルールは適用できない」
ということがいえると思います。つまり、上のコメントの通り時間は関係ないということなのですね。

この結果から考えれば、「5秒ならOK、5秒なら菌がつかない」という言い方はおかしいといえましょう。
この結果を持ちだして、「科学的に5秒ルールは証明されている」と言うこと辞めるべきだとさえ思います。・・・まあ、今回は確かに「科学的に5秒ルールは科学的に正しい」のですけどね・・・

・・・私は今回ほど科学という言葉を胡散臭く思ったことはありません。

とりあえず、ここで"科学的"とは何かについて、そしてこの5秒ルールへの適用について書いておきたいと思います。

科学的という言葉は、"正しい"とか、"絶対"とかいう意味ではなく、"科学"という学問上認められた理論であるというだけです。
科学とはどういった学問かといえば、「推論と検証をあわせた学問」であると言うことができます。

ガリレオ・ガリレイは天動説を否定し、教会に怒られた人として有名ですが、彼が"科学の父"と呼ばれる理由は予想に対し可能な限り裏づけを出していたからです。地動説に関してはどうにもなりませんでしたが。

重いもの、軽いものは重いものが先に落ちるのではなく、同時速度で同時に落ちる」と考え、そのことを実験的に確かめました。彼はピサの斜塔から金属球を落として、大きな球と小さな球が同時に落下することを実験的に確かめたといわれています。

「重いほうが早く落ちる」というイメージを抱きがちなところへ、それを否定する実験的事実を示してみせたわけです。
「なら、金属と羽で比べるとどうか?」と考えた場合、空気抵抗があるから・・・という反論をするような話を、中学生の理科で習ったと思います。

まあ、実際は斜塔から落としたりはしていないらしいですが・・・斜面を転がしたとかなんとか。

この実験の結果、重力加速度というものが求められ、世界中のあらゆる物質は、空気抵抗を無視すれば全て同じ速度で落下することがわかりました。
しかし、これはガリレオの時代に生まれた法則です。
その当時なのでしょうがないのですが、この法則は地球表面上でしか実験が行われていません。つまり、"地球"という天体上のみで有効な決まりであり、また、重力が一定の大きさと見なせる範囲に限られます。

例えば月の表面上では重力による物質の落下の加速度は地球表面の1/6程度になりますから、月面に立って物を落とした場合は、地球上で物を落としたときと落下速度は変わります。

また、月面近くから地球表面まで落ちる場合を考えた場合、地球表面付近の重力加速度9.81m/s2は適用できません。地球から(厳密にはその中心からの距離を考える)の距離が遠いため、月の軌道付近での地球からの重力加速度の値は小さくなります。
このとき、地球表面に落ちていく場合、地球との距離が短くなっていくにつれて加速度は大きくなっていきます。
この計算を行うには、「加速度」を一定にした、
距離=1/2×加速度×時間2
という式は利用できません。
加速度が時間(正確には地球との距離)に影響されて変化している計算なので、積分を使って解くことはできますが。


(距離が離れるほど重力の影響が減っていくことは、感覚的に理解できているはずです。
宇宙のどこかにブラックホールがあるとして、そこから遠く離れた地球上にはほとんど重力の影響はありませんし、太陽や木星のように、惑星探査機が地表に達する前に破壊されてしまうような星(木星のあれは圧力でしょうか?)があることを考えれば、問題なく受け入れられる理屈だと思います)

このように、一度「科学的に正しい」と言われた結果でも、条件を変えるなどすればそれは成り立たなくなるケースが多いのです。

そもそも、この"菌が付く"という解釈の仕方には落とし穴があります。

それは「『菌が付かない』としている時間中も菌の数がゼロである必要はなく、腹痛を起こさない程度(体の殺菌能力で対処できる程度)までならセーフとされている」という可能性です。
「菌が全く付いてない・・」状態を想定していて、菌が少しでもついたら駄目・・・などという状態はさすがに想定していないでしょう。無理があります。床に落とすどころか、床から1cmほどの高さに保持した状態であっても床の菌は食べ物に移動できるでしょう。少量なら多分5秒でもなく3秒以内で。某かもすぞ的にもそうだったとおもいます。


ここにグラフを示します。

y=1-(1/2のx乗)とでも考えてもらえればいいと思います。 初め急速に、そして後にゆっくりと"1"(100%)に近づいていく曲線です。
100%まで達したら、「並みの胃袋をもった人なら、確実に腹痛を起こすレベルの細菌量」と考えてください。

この式は、2のx乗という式は指数関数と呼ばれ、x=1のときy=1/2,x=2のときy=3/4と少しずつ"1"(100%)に近づいていきます。そして・・・・・・x=10の時、y=1023/1024となり、かなり"1"(100%)に近づいていることになります。
増加の割合は、比例の関係とはちょっと違う形になります。最初急速に上昇していき、一定の値に向かって増加速度を減らしていく、"反比例の式"などにも見られる式になります。(「漸近的に近づく」とか言われます。)


この形の式(グラフ)は、無数の粒に対する確率分布(統計)を考える場合によく使われる式です。
菌の分布を考えるわけですが……

白い砂の中に赤い砂を少量入れてよくかき混ぜれば、赤い砂が全体的に均一に分布することが分かるでしょう。仮に白い砂の量と赤い砂の量を99:1とし、そこから目隠しをして砂を一粒取り出した場合、赤い砂を取り出す確率は100分の1程度になります。それと同じです。

菌が移動する速度は、速いものから遅いものまで多数含まれ、それらが無数に含まれるばあい、適当に選び出した菌の速度を調べる場合(そんなことができたとして)菌のもつ速度はサイコロの転がし方に似て、遅いものから速いものまで一定の確率に基づいてある程度均等に分布していると考えられ、それは"科学的"に保証されています。


このグラフで、100%としている場所が腹痛発生率100%であったとして、上のグラフではxの値が5ほどで100%に達しています。
これは別に5秒で100%になる式なわけではないです。私は何も実験等をしているわけではないので。



上の式のように、実際はxの値の下にaという数字を入れて、実験結果にあうような式に作り直して使うものです。

実際には、ネズミを使って痛んだ食料(一定量の有害な菌が存在している食料)を食べた場合の体調不良を起こす割合について、横軸:軸菌の量、縦軸:体調不良発生率みたいなグラフを作ります。
妙にタフなネズミとかが混じっていたりして、結果にはある程度の誤差が出てしまうでしょうが、大体、上に示したようなグラフになると予想されます。菌の種類にもよるでしょうが、最終的にはほぼ全てのネズミが体調不良を示すような菌を使っての実験となるでしょう。


安全を考え、腹痛発生率は1%ほどに抑えたいとします。厚生労働省はどのように考えるかは知りませんが。(おそらく厚生労働省で3秒ルールを保証することになった場合、0.01%以下(・・・としても、被験者からアタリが出る数は1万人に一人の割合。日本人全部が同時に挑戦した場合、1万5千人ほどが腹痛で病院を訪れる事態になる。)とかそれ以上の精度まで検証せねばならないでしょう。食品添加物で異常が見られるとかは、それ以上の精度が求められ、実験とかでもかなり無茶な量を投与しての実験が行われているらしいので。例えばソルビン酸カリウム(大抵のソーセージに入っている保存料)とか青色一号(ポーションの着色料)とか・・・

下に、5秒程度まで1%しか腹痛が生じないグラフを作りました。
こういう結果が得られれば、クッキーをふだんから掃除しているカーペットの上に・・・とか漬物をよく拭いたテーブルの上に・・・とかの特定の一つの条件の下で5秒ルールは信じられるということになります。

まあ、形はそのままでx軸の値が変わっただけなんですけどね・・・
この場合でも、500秒ほど放置した場合60%ほどの確率で腹痛が起きるとも言えます。結構汚い場所かもしれません。


長くなりましたが、結論は以下のようになります。

・"科学"という言葉は万能ではない。
・実験から得られた結果(だけ)に対し(確率的に)解釈されている。
・腹痛を起こすかの最終的な分かれ目は個人差

「大抵の、人間が大きな病気を発症することなく生活している空間において、5秒間落とした食べ物には病原菌が"付いている"ことはほとんどない」=つまり5秒ルールがなりたつ事は科学的に証明できたのだと思います。
しかし、ときどき見かける「菌が移動するまでは3秒以上かかる(から安全)」という解釈については明らかに間違いです。いくらかは移動可能です。それが大抵の場合は「腹痛にまでは至らない」、「それほど危険な菌がもともと存在していない」というくらいの問題です。こちらは「科学的に否定」されています。

"科学的"という言葉は錦の御旗として使われ、よく、「科学的」でないもの(幽霊、超能力、UFO)を否定する際に使われます。
科学万能を謳う人が否定的な意見を述べる際に「科学的ではない」と言えば、大変効果があります。
しかし面白いことに、この件では非科学的とされていた事柄に対し、確かに"科学的"であることが確認された(と発表された)ことにより、そのことが絶対的に正しいかのように扱われ始めたということです。
"科学"がオカルトの肩をもった例といえましょう。

今回の件では"科学"という言葉が、内側に不確実性を示すことを理解している必要がある事例だと思います。実際は、今回の「3秒ルール」の実験結果を見てみると、科学的であるとえるほどに厳密に実験された結果ではありませんでしたが・・・科学というものは経済など複雑なものへ応用する際には(既に社会科学などと呼ばれていますが)大きな困難を伴っています。
経済学では、将来の経済の動きを予想することは困難です。がんばって研究を進めていくべき分野だとは思いますが。
このような確実性が数学>物理>天文学という順に薄れていくことが笑い話として知られています。

志向空間ブログ


まあ、食べ物やら場所に応じて、見た感じでいけると思ったら自己責任で食べていいとと思います。ただ、比較的汚くなって入るものの3秒以内だからといって、自分が食べるものではないからといって、"科学的!"とか言って無理に勧めてみたり、「3秒ルールいじめ」みたいなのを作って、いじめられっこの弁当を2.8秒床に放置するとかやっちゃだめってことで。

2008年1月12日土曜日

ガチ☆ボーイ

なんぞこれ
角川来月の新刊
ガチホモかとおもったら・・・なんだ、プロレスの話ですか。

他にもいくつか新刊情報を見ていて気になったものを。

千の剣の舞う空に(ファミ通文庫)1/30
ネットゲームの話らしいです。スラムオンラインとか青猫の街とか好きなので。

2月20日にはフルメタの新刊も出ますね。

祥伝社の新刊予告に、秋山のヒーローものが出ないか時々確認しているのですが、今回、
消滅島 RPGマーダー
という作品が目に留まりました。EGFマダー?


最近、真紅の声をいじれるサイトができました。私もEGFマダー?なメッセージを作ったりしました。
ローゼンメイデン アリスプロジェクト

他、マリみて
アニメ冒頭(28秒)
ローゼンメイデン アリスプロジェクト
小説冒頭(78秒)
ローゼンメイデン アリスプロジェクト

ナレーションのような、感情を込めない話し方のほうが作りやすいと思ったので。
後半ちょっとダレてきているようにも聞こえますが、後半の説明的な部分についてはどうにも調節が難しいです。
それから、「乙女」という単語が上手くいきませんでした。

自動的に生成されたものから調節を行うと、「上手く調節できたか?」という旨の質問が表示され、yesと答えるとより多くのユーザーの目に触れる場所に置かれます。
個人的に満足いく位の出来の物でも結構辛口に採点されます。それとも、マリみてネタで作ったことが気に入らなかったのかな?現在の私の評価は平均2.3点くらいです。

他に作りたいネタもなくなったころ、サイト側から課題が出されていたのでいくつか作ってみました。リトルバスターズ風に。

使えない~という言葉を使った真紅らしい文
ローゼンメイデン アリスプロジェクト

星占い
今日の○○座のラッキー○○は・・・
ローゼンメイデン アリスプロジェクト


先日出たC3というラノベに、呪いの人形が出てきました。
話の途中ながら、一度本を置き、作中のセリフを作ってみることにしました。
ローゼンメイデン アリスプロジェクト

真紅というより水銀燈かもしれません。
3巻に続くなら、このキャラクターもまた出てくるはずです。あっさり死んだり(壊れたり)する作者なので、ちゃんと生き残ってくれてよかったです。今回はちょっとグロ(というか欝というか病というか)は少なめだった気がします。